元大工の社長が造る家。 新築、リフォーム、増築、外構など家のことはお気軽にご相談ください。

「我が家」が電気代を稼ぎ出す!?

 太陽電池を自宅の屋根に設置することで、自家発電が可能になり、余剰電力は電力会社に売ることも可能です。まさに「我が家」が電気代を稼ぎ出すという構造ですが、実際にどの程度の事が出来るのか紹介しましょうicon22
テレビ、CMなどでも良く見かける太陽電池を屋根に設置したソーラーハウス。光熱費ゼロといった表現もされていますが、ちょっと考えて見ると気になる事がいっぱいあります。

Q:曇ったり、雨の日は発電はできるのでしょうか?
A:曇りの日でも発電します!
パネルの大きさによりけり、屋根の大きさ、また予算に合わせて変えることが可能です。
実際には天気のよって、時間によっても大きく変動します
もちろん雨の時も・・・

Q:夜間の電力はどのように賄うのですか?
A:当然夜間は発電しませんが、その際は従来どおり、電力会社からの電気が来るので、心配はいりません。

Q:実際、どのくらいの電力の発電ができるのでしょうか?
A:これは天候次第なので、確定したおのではありませんが、3kWのシステムを静岡で真南に設置・設置角度30度にした場合、年間の予測発電は3,506kW(三洋電機製200Wモジュールを使用  した3.0kWシステムの年間予測発電量)関東地方など別地域になれば、日照時間の関係などに  より、少し少なめの値になります。

Q:余剰電力はどのようにして電力会社に売るのでようか?
A:通常の電気購入のための電気メーターとは別に売るためのメーターが設置され、このメーターの量によってお金が振り込まれるんです。まさに勝手に家がお金を稼ぎ出してくれます。

Q:本当に光熱費ゼロということは実現可能なのでしょうか?
A:発電した電力は、すべて売るわけではなく、ある程度は家庭で消費しますから、実際収入となるのはその差し引きです。

「我が家」が電気代を稼ぎ出す!?   「我が家」が電気代を稼ぎ出す!?←電気購入のための電気メーターと売るためのメーター


さて今日は太陽光発電を主に販売している『オーエフシステム㈱の伊藤さん』をご紹介したいと思います。
「我が家」が電気代を稼ぎ出す!?
初めまして、京セラソーラFC浜松の伊藤です。
当社では太陽光発電システムを販売しております。最近よく聞かれるの赤外線による床暖房フィルム(床ポッカ)の製品販売も始めました。
 まず太陽光発電システムについては当社として丸富建綜のお力添えもあり、今年7月7日に1,000件を達成icon22icon22しました。まだまだ大いなる普及を目指しております。icon01
 床ポッカにおきましては、カーボンより発生した遠赤外線により身体が芯から暖かくなり、体内の血行もよくなる事により新陳代謝を促進します。またエアコンとは違い、足元から暖かくなり、部屋全体も暖めます。


    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    「我が家」が電気代を稼ぎ出す!?
      コメント(0)